2020-01-01から1年間の記事一覧

伝え方。人の動かし方。刺さるメッセージ。

刺さるメッセージの作り方があります! まず、刺さる為には、理解してもらわないといけません。 まず、ゴール。 ゴールを明確にすることで理解されやすい。 そして、理解して、納得、共感してもらって行動というふうになる。 そうすることで、受け身的ではな…

ロジカルな話し方

相手に伝えるときに、よく「わけわからん」って言われることが多い。 根拠は? どうゆうこと?など、、、 ロジカルな話し方。(論理的)。 主張があり、事実があり、その理由づけの三角ロジックを、完成させること。 例えば、 主張 未成年の飲酒はダメだ! …

仕事のコツ

仕事を円滑にするには、チームワークが必要である。 コツ①命令口調はやめて、動いていただくという気持ち 動かすではなく、動いていただく。 「すまないが、よろしくな。」 「いつもありがとう!、この書類よろしく頼むな!。」 コツ②人にはそれぞれ大切にし…

仕事のコツ②

コミニュケーションが仕事で大事なのはわかりますよね。 今回は、コミニュケーションの秘訣を学びました。 コツ① コミニュケーションの量を増やす。 オフィスの真ん中を歩くと、コミニュケーションの機会が増えます。 目が合うとあいさつ。 当たり前のことを…

仕事のコツ

仕事をしていく上でコツがある。 そのコツを知っていれば、仕事がはかどる。 例えば、 ホウレンソウ。(報告、連絡、相談) ①自信満々にふるまうこと。 例えば、「すみません。まだ準備不足なのですが、、、」 と自信なさげにネガティブに話すか、 同じ言葉…

良い習慣をつけるコツ

習慣にコツがある。 例えば、朝の早起きなどは、意外に時間を決めている人が少ない。 なんとなく早くや、6時ごろとか、、 正確な時間を決めること。そして、寝る時間も決める、 習慣=自分との約束 具体的な約束を決めないと続けにくい。 インプットしたこと…

習慣をつける

習慣をつけるためには、なりたい自分のイメージをして、それが達成されることを続けること。 なりたい自分を手に入れた時、それを見て誰が喜んでくれるかを想像すること。 完璧を求めなくて良い。継続してることが大事。 他には、人間は環境の子。 続けられ…

習慣化を簡単に出来る方法がある

習慣化を簡単にするには、 習慣とは「自分との約束を守る事」だということを理解しないといけない。 そのことを知ってるか知らないかで取り組み方が違ってくる。 そして、簡単なことでいいので続けること。 簡単なことでも未来は劇的に変わるということ。 例…

習慣がすべて決めている

今の自分は過去の習慣で出来ている。 簡単に言うと、過去の言動や行動、思考などの積み重ねが今の自分を作っているといことだ。 例えば、 勉強ができる人、勉強ができない人、 それを作ってるのは、コツコツ勉強してる習慣があるかないかだ。 売れる美容師、…

文章の書き方を学ぶ④

文章を書く上で、読みやすさが大事である。 そんな事は当たり前である。 読みやすい文章とは何かと考えた時、それを答えられる人はあまりいない。 その答えが分かれば、 読みやすい文章が分かれば、 良い文章を書くことが出来る。 それを学びたい。 まず、文…

文章の書き方を学ぶ③

書く技術は、今後必ず役に立つ。 そのために、翻訳の基礎を身につけることが重要です! やることとして、 聞いた話を誰かに話すこと。 モノを言葉で説明すること。 絵や写真を言葉で説明すること。 を実行しようと思う。 聞いた話を誰かに話すことによって、…

文章の書き方を学ぶ②

文章を書く上で最初につまずく問題。 ①文章を書こうとすると、固まる ②自分の気持ちを文章にすることができない その二つを解決することで、文章が書きやすくなるといことだ。 文章を書く時に、頭の中にたくさんの思いがある。 そのぼんやりとし思いや感じ、…

文章の書き方を学ぶ①

文章の書き方を学ぶために、 「20歳の自分に受けさせたい文章講義」と言う本を読んでいる。 その内容として、 人に伝える時、話して伝えるのと文章で伝えるのでは全然違うということ。 「話せるのに書けない」を解消すること。 それが文章を書く上で大事なこ…

インプットしたものをアウトプットする

今僕は、色々な事を学んでいる。 学んだもの「インプット」したものを、自分でまとめて翻訳「アウトプット」する。 それが、学んだ事の意味を最大限に活かせるし大切だと思う! 今までは本を読むだけ、情報を仕入れるだけ、YouTubeを見る。 何度も復習して、…